2025年11月28日金曜日

フリーチケット廃止のお知らせ

         【お知らせ

2026年3月末をもちまして
フリーチケットを廃止いたします。




2018年

柳崎でヨガスタジオをスタートさせた当時は
皆さんに、できるだけたくさんのクラスに
参加できる機会を増やしたいと言う想いから
フリーチケットを作りました。

そのかいあって
多くの方がフリーチケットを購入し
たくさんヨガクラスに参加していただき
ヨガへの理解が深まったと感じています。

当時は、週末になると
連続でクラスに参加する方も多く
空き時間にはお菓子を持ち寄って
『モグモグタイム』をしてましたね〜

懐かしい…



その後、コロナ禍を経て
大人数でのクラスができなくなり
定員を減らしてクラスを継続したり

教室を自宅に移してからは
部屋の関係で定員が減り
皆さんのご希望に添えない事も増えました。


そんな経緯もあり
現在ではフリーチケットを使用する方は
数名となっています。


”みんなにヨガを継続して欲しい"

そのおもいは達成できて
フリーチケットの役割も
そろそろ終了の時期を迎えていると感じました。


一方で、少人数のクラスになったことで
ひとりひとりに目が行き届き
その人にあった細かなアドバイスが
できるようになってきたと思います。

プライベートクラスを受講する方も
増えてきました。


そんな今の状況や
わたし自身の体調
家庭の事情などを考慮して
今回の決断に至りました。

ご理解いただけるとありがたいです。


フリーチケット廃止は3月末ですが
使用済みチケットサービスも
同時期に廃止になります。

それぞれの事情に合わせて
今後のチケット選びをしてみてください。



よろしくお願いいたします。









2025年11月27日木曜日

同窓会

20代の初めから26歳の後半まで…

あるスポーツクラブの社員として
所属していました。


エアロビクスが全盛で
今ほどあちこちにスポーツクラブがない時代…
お風呂やジムなどの施設も充実してなくても
多くの生徒さんが通ってくれたクラブです。


色んな意味で未熟なフィットネス業界にあって
自分の未来予想図が描けなかった時期に出会い
苦楽を共にして過ごした仲間がいます。









1987年ごろ(正確には覚えてないんですが)
そのスポーツクラブが閉鎖され
会社も解散して(ある企業の子会社でした)
私たちもバラバラになり
それぞれの道を歩きはじたのですが

今思い返すと
そこで過ごした数年間に学んだ基礎が
私の礎になっていて
今のアイアンガーヨガを学ぶきっかけにも
なりました。


そんな私たちを導いてくれた師の
喜受のお祝いにと20年ぶりに集まったのです。
(20年前に一度集まりがありました)





バレエと朝鮮舞踊というバックグラウンドがあり
『アライメント』という言葉を
一番最初に教えてくれた師匠です。

20年ぶりにお会いしても
相変わらずスタイル抜群で背筋がピーン!
素敵です♡


10年前にお母様の介護のために
一線を退いていますが
素敵に歳を重ねていていらっしゃいました。



集まったメンバーもみんな60代になり
話題はもっぱら介護や家の相続などなど…(^^;)

なんと股関節を手術している友人が2人もいて
ちょっとびっくりしましたが
いろんなことを経て、また集まれて感無量です。








来年の再会を約束して別れました。


健康であれば、長い時を経ても
こうやって会えて
楽しめることができるんですよね。

わたしもずーっと元気で
素敵に歳を重ねて行きたいと感じた一日でした。









2025年11月23日日曜日

熊の出ない筑波山

12月の予約受付が始っています。


予約をしたみなさんには
予約確定メールを送ってあります。

予約したはずなのに確定メールが来ない方は
ご連絡ください。

メール内容の確認もお願いします。


キャンセル待ちも多数伺っています。
予約をキャンセルする場合は
早めにお願いいたします。




筑波山に登ってきました。




私がよく視聴する山のYouTuberさんが

『熊がでない山6選』

という動画をあげていて
そこで学習した結果

⚫︎関東近郊
⚫︎クマが出ない
⚫︎初心者レベルでも楽しめる山

という事で筑波山に行ってきたわけです。





登山口は筑波神社の中にあります。


立派な山門をくぐり




境内の紅葉に癒されて








登山の安全を祈願してから歩き始めました。






熊がいないと言うのは確からしく
登山道には、実がしっかりしたどんぐりが
たくさん落ちてました







山歩きは大変だなぁ〜と感じる時もあるけど
私は好きで、ほんと楽しい!





女体山、登頂しました!
※後ろは崖です
  私はこーゆー場所、苦手…
  足がすくみ、とても立てませんでした(>_<)



この後、男体山を登って
(筑波山は男体山と女体山の二つの頂を持つ
「双耳峰(そうじほう)」と言う山です)

ケーブルカーで楽々下山です(๑・̑◡・̑๑)v



筑波山へのアクセスは
つくばエクスプレスがあるので
とても便利で速い!


遠くて行きづらいイメージでしたが
そんなこと全然なくて
熊が怖くて山歩きを控えていた私には
この冬、リピート確定の日本百名山です。




⭐︎おまけ①⭐︎

筑波山は初心者でも登れる山ですが
根っこの階段歩きや岩登りがある
意外と体力が必要な山です。

それを知っていたので
久しぶりな登山で、はたして登れるか
ドキドキしてましたが
思ったよりサクサク楽しく登れて
筋肉痛もありませんでした。

ヨガ効果⁉︎と思ってます(*≧∀≦*)




⭐︎おまけ②⭐︎

私よりお姉様のグループと遭遇。

大きな岩登りはすこし苦戦していましたが
下りのスピードの速いこと(@_@)
山登りに慣れているからだとは思いますが
義母に近い年齢っぽい感じだったので
『すごい』と思ったと同時に

継続は力なり…
続けることの大切さと
元気で輝いていた笑顔が素敵でした♡


がんばろー╰(*´︶`*)╯



2025年11月11日火曜日

12月の予約

12月のスケジュール 


12月の予定が決まりました


予約受付開始は毎月第3日曜日。

今月は11/16(日)になります。


朝8時から受付が始まりますので
よろしくお願いいたします。



⚫︎フリーチケットを購入予定の方は
 8レッスンまで予約可能です。

⚫︎プライベートレッスンの受付ですが
 ほぼ埋まっていて
 空き時間があまりありませんが
 ご希望の方はご連絡ください。
 調整してみます。
 (ご希望にそえない場合もあります)

⚫︎来年3月末で使用済みチケットサービスは
 終了します。
 使用済みチケットをお持ちの方を
 期限内のご使用をお願いします。

⚫︎やさしいヨガクラスの予約は
 前日の土曜日から受付ます。



ご予約お待ちしています╰(*´︶`*)╯♡

 






2025年11月6日木曜日

HE

 『HE』とは?

香りの本場フランスで
200年以上の歴史を持つ
香料メーカー”シャラボ社”
(現在はロベルテ社の天然香料部門が担っています)

そのシャラボ社が
香りの純粋性を証明する「品質証明書」
原料の産地を証明する「原産地証明書」

この2通が揃ったものだけに記す称号です。


つまり『HE』とは
香りの最高級グレードを表す
鑑定書にあたるものなのです。




このシャラボ社のHEを原料とし作られた

空間用フレグランスが

私がヨガクラスで使用している

パルファン です。



天然精油『HE』と

植物原料の発酵エタノールのみ配合された

100%ナチュラルで安全な香りです。




安全な香り⁈


安全じゃない香りってあるの?



残念ながら、あります。





皆さん、『香害』という言葉を知っていますか?



合成洗剤や柔軟剤、化粧品類などに含まれる

合成香料(化学物質)によって

さまざまな健康被害が誘発されることがあり

その香りに含まれる化学物質が原因で

化学物質過敏症を発症する方も増えています。




化学物質過敏症とは


化学物質によって引き起こされる体調不良で

花粉症のようなアレルギー反応と同様

ある日突然発症し

一度発症すると、ごくわずかな化学物質にも

反応するようになってしまうと言われています。




化学物質過敏症は


アレルギー疾患のような性格だけでなく

低濃度の化学物質に繰り返しさらされると

体内に蓄積して慢性的な症状を来たすという

中毒性疾患に近い性格も兼ね備えています。


発症の仕組みは花粉症に似てますが

こちらの方が怖いですよね…




実は…私のヨガ教室にも

化学物質過敏症方がいます。


また、柔軟剤の匂いが苦手とか

ヘアカラーができない

市販のボディソープを使うと湿疹が出るなど

それに近い症状をお持ちの方もいて

化学物質によるアレルギー反応だと思います。



昨今、様々な香りに関する商品があり

それを好んで使われている方もいると思います。


どんな商品を選ぶかは個人の自由ですが

ちょっとだけ考えてみてください。











私は今のところアレルギーではありません。


柔軟剤は使っていませんが

普通に合成洗剤は使用しています。



何かを変えろと言っているのではありません。



柔軟剤や化粧品の香りが

いけないと言っているわけでもありません。



そして今までこの事で

苦情やトラブルもありません。



ただ、ヨガに来る皆さんの健康を守るのは

私の責任です。



今後もこの良い状態が続いて欲しい

という願いからのお知らせです。



また、化学物質過敏症に苦しんでいる方も

いるという事実を知って欲しくて書きました。




どうかご理解とご協力、願いいたします。

(過剰に使用しなければ普通でいいんですよ)





さて、私がクラスで使用しているパルファン


『パルファン デュ モンド』は


2023年10月1日

一般社団法人日本健康医療学会が

年に1度、健康医療に役立っている

製品を推奨し表彰する


「第10回健康医療アワード」を

受賞しています。



健康にも良いとお墨付きを頂いている香りです。




ヨガは呼吸が大事です。


呼吸を通してみなさんが健康になってほしいと

常々願って、使用しています。



でも、人にはそれぞれ感じ方があって

苦手な匂いもあります。


健康に良いかもしれないけど

お顔の前でシュッ・シュッされるのは気になる〜

という方もいるはずです。


どうぞ、遠慮なく言ってください。


(我が家の旦那様は香りが苦手です(⌒-⌒; ))





10年後もみんなが健康でいられるのために…