2025年7月31日木曜日

お知らせ

いよいよ8月に入ります。

8月はお盆休みがあるので
ヨガの日程的にはゆったりしているのですが
ご存知の方も多いと思いますが
ランちゃんの体調がすぐれず
検査三昧の日が続くので
心落ち着かない1ヶ月になりそうです。


さて、皆さんにいくつかお知らせがあります。

該当する方や、気になっている情報など
全員に目を通して頂けるとありがたいです。




①8月のフリーチケットについて

8月の予約時、フリーチケットの予約数に
制限をかけさせて頂きました。

ただ、現在の予約状況をみると
いくつか空きがあるクラスがあるので
制限を緩和します。

8レッスン→10レッスン

8月にフリーチケットを購入予定の方は
10レッスンを上限として
予約を入れてください。


②キャンセル待ちについて

現在、複数の方からキャンセル待ち希望の
ご連絡をいただいています。

『空きが出たらご連絡します』
返信していると思います。

私から連絡がない場合は
キャンセルが出なかったと理解してください

不明な点があれば必ずご連絡をください。


複数のキャンセル待ちをされている方は
"一本空きが出ればラッキー"

くらいに思ってください。

キャンセル待ちをしても、入れない場合が
多いので、他の空いているクラスの参加も
検討してください。



③定員について

各クラスの定員は6名です。

7月は予約時に混乱があり
満員のクラスも多かった為
救済的な意味も込めて7名まで受け入れましたが
8月は予約もスムーズでしたし
空きクラスもあるので
7名定員のクラスは作りません

ご了承ください。



④プライベート・グループレッスンの予約について

8月1日より、9月のプライベートと
グループレッスンの予約受付を開始します。


ご希望の方は第3希望日時まで記入して
LINEで連絡してください。

できるだけ調整をして、ご希望の日時に
クラスを入れたいと思っています。
(希望に添えない場合もあります)

プライベートなどの予約締め切りは
8月8日(金)までです。

お盆休み前にはご連絡くださいね。


⑤9月の予約について

9月の予約受付開始は17日(日)です。

通常通り第3日曜日ですが
世間はお盆休み最終日なので
慌ただしさに紛れてしまいそうなので
あらかじめご連絡しておきます。

忘れないようにしてください。

9月のスケジュールは
12日(火)あたりを目安にして出します。



⑥ヨガフェスタ2025について



毎年恒例のヨガフェスタ横浜2025が
今年も開催されます。

9月13日〜15日の3連休の期間に開催されます。

いろんなヨガを体験できるチャンスなので
興味のある方は、是非足を運んでみてください。

柳生直子先生のクラスは
13日(土)と14日(日)にあります。

私はというと…
猫たちの体調が不安定な時期なので
アシスタントは辞退するかもしれません。

イベント自体はとても華やかで楽しいので
お友達同士誘い合って
是非参加してみてください。




たくさん書きましたが
全ての方に関係する事なので
読んで把握しておいてください。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m







6月に開催されたラジ先生のWSの写真です











2025年7月14日月曜日

8月のスケジュールと予約について

8月の予定が決まりました。




8月はお盆休みがあります。

お休み期間 8月13日(水)〜16日(土)


上記の期間は夏休みとなりますので
ご了承くださいm(_ _)m



予約受付開始日は

7月20日(日)あさ8時からです。

忘れずにお願いします(*´∀`*)




ここのところ、予約時の混乱が続いています。

今回も繋がりにくくなる可能性がありますので
焦らず、時間に余裕を持って予約を入れてください。


また、大変ありがたいことに
どのクラスも満員状態で
キャンセル待ちも増えています。

嬉しい反面、レッスンを受けたくても
受けられない状況が続いていて心苦しいです。



そこで、大変申し訳ないのですが

8月はフリーチケット予約の上限に
制限をかけさけていただきます。

フリーチケットを購入されている方は
予約数に関係なく定額なんですが
8月の予約に関しては…


フリーチケット予約数→8レッスンまで


8月フリーチケット購入を予定している方は
予約数の管理をお願いします。



8月の予約状況次第では、枠を増やすこともあります。
(8月に入ってから判断しようと思っています)




8月のプライベートの予約は締切ましたので
ご希望の方は9月の予約でお願いします。


やさしいヨガの予約は
19日(土)から申し込めます。


たくさんのご予約お待ちしています。






ランちゃん、退院しました







点滴の後が痛々しい…




今は体調も戻り
ご飯もしっかり食べて元気です!














2025年7月13日日曜日

ラムセス大王展

ラムセス大王展に行ってきました 。


ラムセス大王展





ラムセス2世は、紀元前1303年頃
エジプト新王国第19王朝3番目のファラオです。

多くの戦いに勝利し
宮殿や神殿・彫像や石碑など
大がかりな建設事業や公共事業を行い
約70年間に及んで王権を維持し続けた
「最も偉大な王」と呼ばれている人物です。


特に古代エジプト文化に
興味があるわけではないのですが

古い建物やお城、遺跡とかが好きで
ピラミッドとか行ってみたいなぁ〜なんて
思ったこともありました。
(若い頃です  ^^;)

たまたま見かけたSNSの広告で
このイベントのことを知り
場所も豊洲で行きやすいこともあって
心密かに『行ってみたい♡』と思っていたのです。




類は友を呼ぶ…

いつも一緒に出かける友人に声をかけたら
二つ返事でOK(≧∀≦)

念願かなって、行ってきました。

































興味のある方は、是非!






ヒエログリフ(古代エジプトの象形文字)で
パピルスに名前を書くコーナーがありました。

友人が作った名前入りのパピルス


文字のバランスが良いですよね!

私の名前だとイマイチだったので…
やめときました( ̄▽ ̄;)



一通り展示物や映像をみて
大満足の二人…


月島まで歩いてもんじゃで昼飲みです!



これだから、平日のお出かけはやめられません!











さて…

ランちゃんですが




体調がイマイチで
検査のため病院に連れて行ったら

突然、入院することになりました(涙)



今日、お見舞いに行ってきましたが
とても元気そうにしていました。

病院でもみんなに可愛がられて人気者です。



明日、退院できそうですが
これからどうなるかは、わからない。

できるだけのことはしてあげて
しっかりお世話したいと思ってます。









2025年7月4日金曜日

パワースポット 北口本宮冨士浅間神社

少し前のお話です。

こんなに暑くなる前の6月初旬


富士河口湖に行ってきました。

観光が目的ではなく
主人が出走する『Mt富士ヒルクライム2025』の
帯同というか付添い…

一緒に行っても、特になんの役にも
立たないのですが
富士山までは遠いし
私が一緒の方が話し相手もいて
気晴らしにはなるかなって。

この大会は、私も参加したことはあるので
前日からの流れとか、当日の様子など
知っている事も多く、少しは力になれるはず。


大会前日は、受付や下山の荷物を預けたりとか
何かとやる事があるのですが
朝からあいにくの雨。

大会会場は車の乗り入れ禁止なので
送迎バスに乗らなければいけません。
これが結構大変(汗)

なにしろ1万人が参加する
日本一の大会なので、移動だけでも一苦労です。


夕方やっと雨も上がり
富士山が顔を出してくれました(*≧∀≦*)











翌朝、いよいよ大会当日
晴れました*\(^o^)/*


朝、宿から出走する主人を見送って
(仲間と一緒なので、私は会場には行きません)

リュックを背負って
神社巡りと河口湖天上公園ハイキングに
出かけました。


富士山のお膝元であるこのあたりは
神社がたくさんあり
パワースポットと呼ばれている場所も多いんです。

車の運転ができない私は
地図や路線図を見ながら
徒歩と電車で散策してまわりました。


新屋山神神社





北口本宮冨士浅間神社





富士御室浅間神社里宮拝殿



どこもすごく良かったけど
なんと言っても
北口本宮冨士浅間神社がすごかった!




ここの力の源って…

樹齢千年の御神木 冨士太郎杉


見上げると圧倒される大きさす。(30メートル)
根っこがすごい!
(根の周りは21メートルだそうです)



大地にしっかり根をはり
千年もの間生き続けているこの木の根に
護られてる神社。

凄すぎる…

すごく感動しました。


北口本宮冨士浅間神社を参拝した後は
富士山駅に向かって、電車で河口湖へ

いつもは自転車でビューンと走って行く距離も
歩きとなると遠いわ〜





天上山公園までハイキングです






きちんと整備されていて歩きやすいです






途中、富士山の展望スポット

誰もいなくて富士山独り占め(#^.^#)






雲が…邪魔!
この日は一日中こんな感じでした




天上山公園の頂上から見る河口湖




天上山公園まではロープウェイでも登れるので
山頂は外国人だらけでした(・_・;


景色を堪能することなく下山…



無事、ゴールした主人と連絡をとりながら
時間を見計らって、また電車に乗って
宿まで戻りました。



時間に制限があった割には
あちこちに寄れて、充実した時間でした。