2024年2月8日木曜日

足裏…大事です!

今回の記事は、1月16日NHK『あさイチ』で
放送された内容を抜粋しています。




人の体は、206の骨で構成されています。

さて、くるぶしから下の骨は
いつあるかわかりますか?



正解は、52個!

実に人の骨の4分の1が足に集中しています。


足は多くの骨が複雑に組み合わさって
アーチ構造をもった骨格を作っているのです。

そのアーチ構造があるおかげで
体重をかけた時に骨全体がたわみ
衝撃を吸収することができます。






ただ、多くの骨が組み合わさっているだけに
トラブルも多くなりがち。

たわむを通り越して歪んでしまい
足のアライメントを崩し
いろんな不調の原因になっているのです。


さて、皆さんの足アーチは大丈夫ですか?


 【足アーチ崩れ度チェック】

①靴底が内側からすり減る
    又は、左右ですり減り方が違う

②ヒールのある靴を履いている方が楽

③寝ている間に足が攣りやすい

④足の裏にタコや魚の目がある

⑤片足で立つとフラフラする


▲ハイが一つでもあると要注意▲

足アーチが崩れているかもしれません。



足のアーチの崩れは
足首の柔軟性やアライメントにも影響していきます。

足首のアライメントが悪いために
膝や股関節、腰などにも悪い影響をもたらすのです。


また足のアーチが崩れると
頻尿や尿漏れを起こしやすいそうです!


足アーチの崩れ→
姿勢が悪くなる→
骨盤底の角度が悪くなる→
骨盤底にかかる負担が多くなる


また、足アーチが乱れることで
下半身の筋力が落ちやすくなり
それも骨盤底を弱まらせる結果になるそうです。

怖いですね(・_・;


※骨盤底…骨盤の中にある子宮や膀胱を
     ささえているプレートの事




ヨガクラスでは、足アーチや
足首の柔軟性の大切さをきちんと理解して
毎回問題の改善に取り組んでいます。

今からでも決して遅くないですよ。

正しい知識を身につけて
アライメントの改善を実践していきましょう!







夜になると活動が活発になるニャンズたち。
クラスが終わり、みんなが帰ると
ゾロゾロ降りてきます。







0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。