今回の同行者は…なんと義母。
2年前、私が転んで骨折してから
山歩きはしない宣言をしていたのですが
今年に入ってから
『今度、山に連れて行って欲しいんだけど』と。
というわけで、
ケーブルカーもあり
トイレや茶店なども充実していて
観光地としても楽しめる
高尾山に一緒に行く事にしました。
高尾山に行くには
武蔵野線で西国分寺乗り換えで行くルートと
新宿から京王線で高尾山口まで行くルートがあり
ます。
私はいつも、乗り換え回数が少なく
電車賃がお安い新宿ルートで行っていますが
時間的には武蔵野線ルートの方が速いです。
でも、どっちも朝は混むので
新宿から直通電車で行った方が
始発なのでかならず座れます。
義母もその方が楽かなぁと思い
新宿ルートをチョイスしました。
出発時間も、少しゆっくりめ
今日は、上りも下りもケーブルカーを使います
ケーブルカーを降りてからは
無理せず1号路選択。
山道ではなく、舗装路を山頂まで歩くのですが
侮ってはいけません。
階段も多くて、いつも平坦しか歩いてない義母は
かなり苦戦していました( ̄▽ ̄;)
やはり山歩きは良いトレーニングになります!
何度か休憩しながら、無事登頂できました(^^)
富士山がとても綺麗♡
1号路方面から登ると真正面が富士山なので
皆さん吸い込まれるように
富士山の方へと歩い行ってましたね。
この景色がご褒美ですかね。
山頂の茶店でいただくなめこ汁
風が強い日でしたが
山の中はとても静か。
とても良いトレッキング日和になりました。
下山後は、高尾山で人気のお蕎麦屋さんでランチ
義母は酒むし饅頭のお土産も買って
15時30分過ぎには無事帰宅。
やはり高尾山は
いろんな意味で、お手軽な山ですね。
帰宅後、義母は少し疲れてたと言ってましたが
良い刺激の一日になってくれたみたいで
よかったです。
次回は、山の中も歩いて行こうね〜
(行く気があるならσ(^_^;))
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。