令和初の台風が発生して、沖縄や西日本に大雨を降らせましたね。
幸い、関東地方には大きな影響もなく
私は今朝も無事に、早朝出勤できました。
(大雨の予報が出てたので、少し心配でしたが)
残念ながら台風一過の晴れにはならず
逆に台風が蒸し暑い空気を運んできて
ジメジメ感アップです(>_<)
今週は体調を崩してお休みするメンバーの方が多かったですが
こんな天気ですから、無理もありませんね。
寒暖差や高い湿度、おまけに低気圧の接近などで
自律神経は乱れっぱなしです。
腰や膝など、古傷が痛くなるのもこの為…
のんびり過ごして不調をやり過ごすのも
ひとつの方法ですが
これからくる暑い夏に備えて
体を動かしておく事も必要です。
ヨガは運動と違い、体にダメージを残さず
呼吸と共に気持ちよく体を動かすことができます。
意外とスッキリする事が多いです!
さて今週末のレッスンです
6月29日(土) 11:00〜ビギナー
6月29日(土) 13:30〜ビギナーⅡ
6月30日(日) お休み
土曜日のクラスは午前・午後とも若干空きがあります。
週末の天気予報も雨マークが出ていて
スッキリしない空模様になりそうですが
お時間のある方は、体を動かしに来てください。
お待ちしてます╰(*´︶`*)╯♡
残念ながら、まだ入院中のまるです(ToT)
週末には退院できるといいね〜
2019年6月28日金曜日
2019年6月26日水曜日
まるの入院
昨日に続いて、梅雨の中休みとなった定休日…
さぞ洗濯に勤しんでいるのでは?とお思いでしょうが
以前ブログに書いたように
最近は雨が降ると、コインランドリーに行くようにしているので
洗濯物が溜まってないんですよ(^^)♪
洗濯は家でやって、乾燥だけコインランドリーへ〜
夕方の主婦の忙しい時間に行くので空いてます。
あまり時間も取られず、スッキリ乾いてとても便利♪
これも、近所に新しくコインランドリーができたおかげです。
雨の時期はいつも部屋中に洗濯物がぶら下がっていて
ジメジメ感がさらにアップしていたのですが
ホント助かってます。
さて、お題にあったように
我が家の長男、まるが
急性腎不全で現在入院中です。゚(゚´ω`゚)゚。
一時は危険な状態で、最悪の事も覚悟していました。
でも、現在は回復に向かっていて
とても元気になりました。
食欲もあって、出されるご飯は全て完食!
『入院すると食べてくれない子が多いので
まるちゃんみたいによく食べる子は有難いですよ〜』と
先生にお褒めの言葉を頂くほどです(^^;)
毎日まるに会いに、お見舞い行っているまるママの私。
私の顔を見ると、帰りたいコール&目力で訴えますが
退院はもうちょい先です。
退院したら、元気なまるの姿を
皆さんに見ていただきたいと思ってます!
2019年6月20日木曜日
今週末の予定
昨日のお休みの日を利用して
人間ドックを受けてきました。
毎年、かかりつけのクリニックで
コマ切れに受けていた健康診断ですが
科目によっては時間も曜日も別々に
予約しなければならないので、少し煩わしい(^^;)
“時は金なり”ですからね。
今年はいっぺんに済んでしまう
人間ドックを受けることにしてみました。
どこに行こうか迷っていたのですが
主人が毎年受けている都内の健診センターに
女性専用フロアーがあると聞き
そこで受けることにしました。
先生もスタッフも全て女性。
やはり女性の先生に診てもらう方が気が楽です。
朝から受付も混み合っていました。
施設も女性を意識した清潔で可愛いイメージ。
スタッフも親切で、リラックスして検査を受けることができました!
一応、異常ナシ
(詳しい内容は後日送られてくるのですが)
少し安心しました(*´꒳`*)
さて、今週末の予定です
6月21日(金) 休み
6月22日(土) 11:00〜ビギナー 残少
13:30〜ビギナーⅡ 満員
6月23日(日) 11:00〜ビギナー 残少
13:30〜ベーシック 残少
21日(金)は都合によりお休みになります。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
週末は満員のクラスもありますが
まだ若干空きもありますので
お待ちしています╰(*´︶`*)╯♡
人間ドックを受けてきました。
毎年、かかりつけのクリニックで
コマ切れに受けていた健康診断ですが
科目によっては時間も曜日も別々に
予約しなければならないので、少し煩わしい(^^;)
“時は金なり”ですからね。
今年はいっぺんに済んでしまう
人間ドックを受けることにしてみました。
どこに行こうか迷っていたのですが
主人が毎年受けている都内の健診センターに
女性専用フロアーがあると聞き
そこで受けることにしました。
先生もスタッフも全て女性。
やはり女性の先生に診てもらう方が気が楽です。
朝から受付も混み合っていました。
施設も女性を意識した清潔で可愛いイメージ。
スタッフも親切で、リラックスして検査を受けることができました!
一応、異常ナシ
(詳しい内容は後日送られてくるのですが)
少し安心しました(*´꒳`*)
さて、今週末の予定です
6月21日(金) 休み
6月22日(土) 11:00〜ビギナー 残少
13:30〜ビギナーⅡ 満員
6月23日(日) 11:00〜ビギナー 残少
13:30〜ベーシック 残少
21日(金)は都合によりお休みになります。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
週末は満員のクラスもありますが
まだ若干空きもありますので
お待ちしています╰(*´︶`*)╯♡
2019年6月17日月曜日
雨上がりの日曜日
昨日の日曜日は、久しぶりに自転車に乗って走ってきました。
少し足を伸ばして、車で群馬県まで。
群馬県の赤城山のまわりをぐるっと1周のサイクリングです。
わざわざ群馬まで⁉︎と思われる方もいると思いますが
私はここのルートが大好き!
埼玉の山と違い、スケールが大きいです。
そして、道は広いし路面もきれい、交通量も少なく
本格ヒルクライム区間やアップダウンルートもあり
景色も最高でした。
走行距離103km/獲得標高2,131m
皆さんご存知のように…
私は以前ほど自転車に乗っている暇がないので
昨日はサポートカーに乗る覚悟で参加しましたが
親しい仲間も多く参加していてとても心強く
楽しく走りきることができました。
残り15キロくらいのところで脚が攣り
動けなくなってしまいましたが
すぐに“あの”薬を飲んだら…
ほんと嘘のように痛みが消えて、無事完走することができました(≧∇≦)
恐るべし…芍薬甘草湯。
2019年6月14日金曜日
週末の予定とお願い
晴れてお洗濯日和の日も束の間…
明日の土曜日は雨予報。
それもかなり荒れた天気になるとの予報が
出ているようです。
明日、クラスに参加予定の方は
気をつけていらしてください。
さて、今週末の予定です。
6月15日(土)
11:00〜12:30ビギナー
13:30〜15:00ビギナーⅡ
いづれのクラスも現在満員です。
(日曜日はお休みです)
土曜日はお天気が悪そうなので
もしキャンセルを考えている方は
お早めにお願いします。
ヨガプロップス(道具)ですが
満員の場合でも足りるように準備していますが
(ブランケットは最低ひとり3枚)
アサナによっては足りない時もあり
また、3枚では足りない方もいるので
なんとかやりくりしている状態です。
ヨガブランケットに関しては
現在追加の注文を入れているのですが
欠品中の為、まだ入荷が未定です。
もしブランケットを持参できるようでしたら
各自ご自分のブランケットを持って来て頂けると助かります。
(持ってない方はスルーしてくださいσ(^_^;))
明日はお天気が悪いので
無理して持参する必要はありません。
『持ってこられたら〜』って事でお願いします。
宜しくお願いしますm(._.)m
それでは皆さん、楽しい週末をお過ごしください♡
明日の土曜日は雨予報。
それもかなり荒れた天気になるとの予報が
出ているようです。
明日、クラスに参加予定の方は
気をつけていらしてください。
さて、今週末の予定です。
6月15日(土)
11:00〜12:30ビギナー
13:30〜15:00ビギナーⅡ
いづれのクラスも現在満員です。
(日曜日はお休みです)
土曜日はお天気が悪そうなので
もしキャンセルを考えている方は
お早めにお願いします。
ヨガプロップス(道具)ですが
満員の場合でも足りるように準備していますが
(ブランケットは最低ひとり3枚)
アサナによっては足りない時もあり
また、3枚では足りない方もいるので
なんとかやりくりしている状態です。
ヨガブランケットに関しては
現在追加の注文を入れているのですが
欠品中の為、まだ入荷が未定です。
もしブランケットを持参できるようでしたら
各自ご自分のブランケットを持って来て頂けると助かります。
(持ってない方はスルーしてくださいσ(^_^;))
明日はお天気が悪いので
無理して持参する必要はありません。
『持ってこられたら〜』って事でお願いします。
宜しくお願いしますm(._.)m
それでは皆さん、楽しい週末をお過ごしください♡
2019年6月10日月曜日
雨の休日とコインランドリー
今日、スタジオはお休み…
久々に、な〜んの予定も入ってない休日です。
朝から雨が降っているので
なかなかエンジンがかからず、ウダウダ(^^;)
お陰でゆっくりできて、良い気分転換ができました。
さすがに乾かない洗濯物をなんとかせねばと
午後から近くのコインランドリーへ
歩いて5〜6分と近くにあるのですが
重い洗濯物を持って傘さして歩いて行くのは大変でした。
普段あまりコインランドリーを利用しないので
ちょっとオロオロしたけど
20分ほどで乾燥完了!
コインランドリーって、やっぱり便利だわ。
賢く使っていけば主婦の強い味方ですね。
さて、7月のレッスン予約が始まっています。
土日のクラスが、かなり埋まってきています。
ご予約がまだの方は、お早めにお待ちしてます。
予約のキャンセルや変更する場合は
出来るだけお早めにお願いできると助かります。
(特に、土日のクラスに予約を入れている方は)
お待ちしてます(o^^o)
久々に、な〜んの予定も入ってない休日です。
朝から雨が降っているので
なかなかエンジンがかからず、ウダウダ(^^;)
お陰でゆっくりできて、良い気分転換ができました。
さすがに乾かない洗濯物をなんとかせねばと
午後から近くのコインランドリーへ
歩いて5〜6分と近くにあるのですが
重い洗濯物を持って傘さして歩いて行くのは大変でした。
普段あまりコインランドリーを利用しないので
ちょっとオロオロしたけど
20分ほどで乾燥完了!
コインランドリーって、やっぱり便利だわ。
賢く使っていけば主婦の強い味方ですね。
さて、7月のレッスン予約が始まっています。
土日のクラスが、かなり埋まってきています。
ご予約がまだの方は、お早めにお待ちしてます。
予約のキャンセルや変更する場合は
出来るだけお早めにお願いできると助かります。
(特に、土日のクラスに予約を入れている方は)
お待ちしてます(o^^o)
2019年6月7日金曜日
7月のスケジュール
梅雨入りしましたね。
鬱陶しい季節の始まりです…
この時期、スッキリしない天気や高い湿度で
自律神経が乱れやすく、体もドンヨリしがち。
積極的に体を動かして体調を整え
夏に向けて、暑さに負けない体力作りをしていきましょう!
さて、7月のスケジュールが決まりました。
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=yogatpluscom%40gmail.com&ctz=Asia%2FT
7月も曜日によってはお休みや時間変更があります。
ご予約の際は確認してください。
ご予約待ちしています。
宜しくお願いします(^^)
鬱陶しい季節の始まりです…
この時期、スッキリしない天気や高い湿度で
自律神経が乱れやすく、体もドンヨリしがち。
積極的に体を動かして体調を整え
夏に向けて、暑さに負けない体力作りをしていきましょう!
さて、7月のスケジュールが決まりました。
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=yogatpluscom%40gmail.com&ctz=Asia%2FT
7月も曜日によってはお休みや時間変更があります。
ご予約の際は確認してください。
ご予約待ちしています。
宜しくお願いします(^^)
2019年6月6日木曜日
かわらぬ笑顔
週に1回…
同じ時間・同じメンバーで行なっているヨガクラスがあります。
スポーツクラブのオープン前に始まるこのクラスは
寒い朝も、雨の朝も、早朝から参加してくれる
熱心は会員様ばかりです。
そんな特別なクラスなので
年に一度、みんなで写真を撮る機会があります。
今年はこんな感じに撮りました(^^)
(去年の写真もブログに載せてあります)
残念ながら、全員集合というわけにはいきませんでしたが
かわらぬメンバーと、かわらぬ笑顔に励まされて
これからも頑張ります!
いつもありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
2019年6月3日月曜日
ヨガワークショップを終えて
6月最初の週末2日間をお休みさせていただいて
ヨガの勉強会に参加してきました。
1日目は指導者向けの内容で。
2日目は基礎を中心とした一般向けの内容で。
短い期間ではありましたが
中味の濃ーい内容で、とてもよい勉強になりました。
私といえば…1日目が終わった時点で早くも筋肉痛。
背中バリバリで、2日目はどうなることかと思いましたが
2日目の内容が下半身中心と呼吸法だったので
なんとか乗り切れました(^^;)
さぞかし難しいアサナの連続なのか⁉︎
…とお思いでしょうが、そんな事はありません。
ホントに基本の動作の反復練習で
自分にもまだまだ足りないところがあると
再認識した2日目でした。
WSの詳しい内容は、今後のクラスの中で
しっかりと伝えていきたいと思いますが
やはり基本は大事!
それをきちんと理解し
実践することが大切なんだと痛感しました。
その練習のプロセスがヨガの楽しさに繋がり
ヨガの恵みも受けられるのだと思います。
体調を崩していたまるです。
まだ本調子ではなく、薬を飲んでいますが
食欲は旺盛で元気です!
『私が帰宅するまでご飯をあげないで』と言っておいたので
オアズケ状態…
主人に目で訴えています(⌒-⌒; )
人間の年だと65歳くらいでしょうか?
いくつになっても可愛いです╰(*´︶`*)╯♡
(親バカ丸出し)
ヨガの勉強会に参加してきました。
1日目は指導者向けの内容で。
2日目は基礎を中心とした一般向けの内容で。
短い期間ではありましたが
中味の濃ーい内容で、とてもよい勉強になりました。
私といえば…1日目が終わった時点で早くも筋肉痛。
背中バリバリで、2日目はどうなることかと思いましたが
2日目の内容が下半身中心と呼吸法だったので
なんとか乗り切れました(^^;)
さぞかし難しいアサナの連続なのか⁉︎
…とお思いでしょうが、そんな事はありません。
ホントに基本の動作の反復練習で
自分にもまだまだ足りないところがあると
再認識した2日目でした。
WSの詳しい内容は、今後のクラスの中で
しっかりと伝えていきたいと思いますが
やはり基本は大事!
それをきちんと理解し
実践することが大切なんだと痛感しました。
その練習のプロセスがヨガの楽しさに繋がり
ヨガの恵みも受けられるのだと思います。
体調を崩していたまるです。
まだ本調子ではなく、薬を飲んでいますが
食欲は旺盛で元気です!
『私が帰宅するまでご飯をあげないで』と言っておいたので
オアズケ状態…
主人に目で訴えています(⌒-⌒; )
人間の年だと65歳くらいでしょうか?
いくつになっても可愛いです╰(*´︶`*)╯♡
(親バカ丸出し)
登録:
投稿 (Atom)