2025年4月23日水曜日

キャンセルポリシー

5月の予約も無事に終わりましたね。
皆さん、朝早くからお疲れ様でした。

昨日、予約確定メールを送りました。
必ず全て確認してくださいね。
間違えや勘違い、または予約したはずが
届いてないメールとかあれば、ご連絡ください。


きちんと予約が確定できていれば
前日メールが届きます。
そちらも必ず確認してください。

勘違いや、うっかりが多くなるお年頃です(汗)
気をつけていきましょう!
(自分にも言い聞かせています( ̄▽ ̄;)



キャンセル待ちのご連絡も、多数頂いています。

意外とキャンセルが出る日もあるので

『入りたいクラスがあるんだけど満員…⁉︎』と
思っている方は、LINEでご連絡ください。



4月前半、時期的に忙しいからか?
または、天候が不安定って事が原因か?
理由は様々ですが、キャンセルが多かったです。


仕事や家庭の事情、体調不良などで
お休みするのは全然構わないのですが

当日…それも直前のご連絡は
できれば避けて欲しいです。


キャンセル待ちの方がいるクラスは
早めに連絡をしてあげたいです。

また、キャンセル待ちまではしてないけど
空いたら入りたいなぁ〜と
思っている方もいるんですよ。


小さなコミュニティのヨガ教室で
皆さんとのお付き合いも長いので
私としてはキャンセルに対して
規制や決まりを作りたくありません。


ルールとマナーを守って
いつも笑顔でいられる場に
していきたいと思っていますので
ご協力、よろしくお願いいたします。

╰(*´︶`*)╯♡



気温が上がって、暑くなってきました。
水分補給を忘れずにしていきましょう。
そろそろ大きめのタオルも持参してください。


5月もよろしくお願いいたします。







奥武蔵の関八州見晴台に登ってきました。



新緑が眩しい!
山はだんだん良い季節になってきました。










お花もあちこちに咲いていて楽しいです。












 
低山なのに、遠くの山々まで見渡せる絶景


















今回の同行者はヨガ友

『類は友を呼ぶ』

山好きな友人に恵まれてます。
休日にリフレッシュできて幸せ(≧∇≦)💕












2025年4月16日水曜日

5月のスケジュール

お待たせしました。

5月の予定が決まりました!




いよいよGWが近づいて来ましたね。
今年は平日を挟んでいて
後半が連休になっています。

連休中も無理のない程度に
予定を入れてみました。

お時間の合うかたは、ご予約待ちしています。



予約受付開始は

4月20日(日)午前8時からです。


いつものようにホームページの予約サイトから
予約を入れてください。

間違えのないようにお願いします。


キャンセル待ちの場合は
LINEで直接ご連絡ください。


よろしくお願いいたします。





伊豆にサイクリングに行ってきました。


椿ラインで大観山までヒルクライム





芦ノ湖を見下ろす大パノラマ
富士山も大きくて大感激でした!




西伊豆スカイライン

富士山は見えなかったけど
駿河湾を見下ろす絶景でした







クリの体調も落ち着いてきたので
猫たちにお留守番をお願いして…(⌒-⌒; )

思い切って出かけて正解
リフレッシュしてきました♪












2025年4月11日金曜日

八徳の一本桜に会いに行く

埼玉の桜の花も、そろそろ終盤…


今年は4月になってもなかなか気温が上がらず
桜の開花も足踏み状態でしたが
やっと満開の桜を満喫できましたね。



私にはどうしても行きたい場所がありました。

奥武蔵の山間にひっそりと咲く
一本のソメイヨシノ

八徳(やっとこ)の一本桜です。

場所は車でも行ける、舗装された道の
途中にあるのですが、なにしろ激坂!

毎年行きたいと思いつつ
桜の季節は短いので
今までタイミングが合わずにいました。

今年は満開の時期とお休みが合ったので
友人を誘って行ってきました。

西武秩父線吾野駅で降りて
八徳の一本桜までは山道を歩きます。

駅前にも満開の桜がいっぱい。
都会で見る桜とはまた違った風景が広がっていて
すごく癒されます。


結構な斜度の坂道を(舗装路なので安全です)
息を切らしながら登っていくと
途中で地元のおばさんから
『桜、満開だよ〜』って声をかけていただき
元気倍増!




やっと会えた!
八徳の一本桜






ほんと満開!
見事な枝ぶりです





車やバイクで来る方はいますが
平日なので訪れる人は少なめ。

歩いて来たのは私たちくらい(⌒-⌒; )

桜の下のベンチで
持参したコーヒーとお菓子で休憩。
八徳の桜を独り占めしてるみたいで至福の時♡



通り過ぎて振り返っても綺麗







そして、一番のビューポイントはここです!















遠くの山々まで見渡せて絶景です!
(写真じゃ伝わらないのが残念)

頑張って歩いて来たご褒美ですね。


ここから、奥武蔵グリーンラインに上がり
顔振峠へ


ここも桜の名所なんですよ。




よくある桜並木という感じではなく
自然のエネルギーをたくさん浴びて育った
大きな木が多いです。

山の緑にとてもよく映えます。


顔振峠からは本格的な山道に入って下山します。


ここでも、色とりどりの花がお出迎え。





思い切って来てみて本当によかった。


大大、大満足の一日でした╰(*´︶`*)╯♡



2025年3月27日木曜日

赤ぼっこ

赤ぼっこは、東京都青梅市にある
標高409.5mの山です。





青梅駅から初心者でも気軽に楽しめる
長渕山ハイキングコースにあって
低山ながら、山頂からは奥多摩の山々や
青梅の街並みが見下ろせて
眺望抜群の山なんです。







『赤ぼっこ』って変なネーミングの
山だなぁとずーっと思っていたのですが
関東大震災の時、表土が流出して
赤い土の層が露出したことから
赤ぼっこと名前が付けられたそうです。


今回私は青梅駅から一つ先の
宮ノ平駅で下車して
長渕山ハイキングコースを周回するルートで
歩いてきました。



青梅駅から奥多摩行きの電車に乗り換えるのですが、車体に可愛い絵が描かれていたり
鮮やかなシートにびっくり。

思わず写真撮っちゃいました。










登山道はとても整備されていて
危険な場所はありません。
あちこちに標識もあってとっても親切。

ところどころにいる、まっくろくろすけが可愛い♡









大きな一本杉がシンボルツリーの山頂です。




黄砂の影響かなぁ〜
頂上から見る下界は白く霞んでいました。



下りは青梅駅方面に降りて
お楽しみのランチは青梅麦酒!




古い店舗をリノベーションしてオープンした
クラフトビールが飲めるお店で
地元の素材を使って作るランチも美味しい。

この日は暑いくらいの陽気だったので
ここのビールを楽しみに頑張って歩きました。




2月はいろいろあって
お出かけを控えていたので
久々の山歩きは本当に楽しかったです。


体が鈍ってるなぁ〜と反省しきりでしたが
無理せず楽しみながら継続していきたいです。














2025年3月17日月曜日

滝と梅に癒されるぅ〜

昨日は4月の予約受付開始日でした。

たくさんのご予約ありがとうございました。
先程、皆さんの元へ確定メールを送りました。
間違いがないか、日時を確認しておいて下さい。

4月はクラスの種類が増えて
予約する側の皆さんにとっては
少し面倒だったと思いますが
私も設定間違いなどないか
内心ヒヤヒヤしてました(⌒-⌒; )

大きな混乱もなく無事にすんでホッとしてます。

新しいクラスも増え
私も気持ちを新たに頑張ります。




さて

先週のお天気の良い平日
越生まで行ってきました。


私は自転車で何度も訪れている町ですが
友人たちは越生初体験!
ご案内する私も気合が入ります。


いつも自転車で通り過ぎる事が多いので
歩いて散策するとまた違う景色が見えてきます。



黒山三滝







川の音が心地よいです。
森林浴とマイナスイオンで充電満タン


 
滝の上までちょっとしたヒルクライム
これもまた楽しかった!
(整備された遊歩道があります)









越生梅林




3月に入ってから寒い日が続いたため
今年は梅の開花が遅かったようで
梅祭りも終わりかけた今頃満開
(越生梅祭りは16日で終了しました)







ピンク色が綺麗な枝垂れ梅が見事です!


越生町は梅畑があちこちにあるので
どこもかしこも梅だらけ。

この時期は歩いているだけで楽しいです。
梅干しをはじめ、梅関連の商品がたくさんあって
お買い物も満喫しました。



毛呂山町の和食屋さんでランチ食べて

川島町のカフェで本格的なコーヒーを堪能。




皆さんにとってあまり馴染みのない
埼玉県南西部をご案内して
楽しんでもらえたようです╰(*´︶`*)╯♡







2025年3月12日水曜日

4月のスケジュール

 4月のスケジュール


4月の予定が決まりました。


予約受付開始は

3月16日(日)朝8時からです。


不定期開催のクラスが増えて
いつもと勝手が違うかもしれませんが
間違えのないように
気をつけて予約を入れてください。


やさしいヨガは
前日の土曜日から予約を受付ます。


プライベートレッスンは
すでにお申し込み頂いている枠もありますが
それ以外で、受けてみたいと思っている方は
個別(LINEなどで)ご連絡ください。


ご予約お待ちしています。













2025年3月8日土曜日

リストラティブヨガ

 リストラティブとは

『回復すると』いう意味をもつ
リストアが語源とも言われており
リストラティブには「元気を回復させる」
という意味があります。


『回復』という言葉は私もよく使いますが
アイアンガーヨガではサバーサナの前に
やるポーズがこれに当たります。


それもそのはず、リストラティブヨガは
アメリカの理学療法士で、アイアンガーヨガの
指導者でもあるジュディス・ラサター氏によって
考案されたヨガなのです。

アイアンガーヨガがベースとして生まれた
ヨガなので、多くのプロップス(道具)を使い
無理なく体を広げて行く事が特徴です。

プライベートを受けた事のある方は
このリストラティブをすでに体験していると思います。


本来は横になるポーズが多いのですが
私が考えているリストラティブは
プラナヤーマ(呼吸法)への導入にもなるように
前屈やねじりなどのアサナも行います。

いつものようにアライメントを整えてから
少し長めの回復のポーズが入るって感じで
進めてみようと思っています。


4月はお試しで1回だけですが
様子を見て増やすことも検討していきたいです。

興味のある方は、ご予約お待ちしています。



╰(*´︶`*)╯♡