2025年1月15日水曜日

2月のスケジュール(追記あり)

お待たせしました。

2月の予定が決まりました! 


2月のスケジュール

※2/1(土)の予定に変更があります




予約受付開始は、19日(日)朝8時からです。

ご予約お待ちしています。



毎月、定期的にプライベートの
お申し込みを頂いているかたには
あらかじめ都合を聞いて予定を立てています。

それ以外で、プライベートをご希望の方は
個別にLINEでご連絡ください。
できる限り調整します。


プライベートレッスンでは
わからないことや出来ないことを
解決していくアドバイスをしていきますが
その中には通常クラスでは伝えきれない事も
たくさん含まれています。

通常クラスでは
問題提起をする事の方が多いですが
プライベートではその解決方法を探り
練習や動きのヒントをアドバイスしていきます。

通常クラスでもお話ししていますが
『プライベートならもっと深く伝えられるのに…』っていつも思います。

問題点は個々に違うので
プライベートじゃなくては伝わらないことが
かなりあります。

わからないことや出来ないことを
そのまま放置していては前に進めません。

興味のある方は
ぜひ一度プライベートレッスンを
受けてみてください。






クリとまめです。
基本仲良し(⌒-⌒; )

最近、ちょくちょく姿を見せるので
人気急上昇のクリです♡

今年は教室に乱入してかれるかなぁ〜










2025年1月5日日曜日

継続は力なり

新年あけましておめでとうございます。

今年も健康で元気に過ごせるように
頑張っていきましょう (๑˃̵ᴗ˂̵)۶


あっという間にお正月のお休みも終わりです。
皆さん、どのような新年を迎えでしょうか?


私のお正月はというと
元旦の朝はゆっくり起きて
市内の神社へ初詣に行ってきました。

自宅から前川神社を経て鎮守氷川神社へ。
前川神社はうちから一番近い神社ですが
激混みだったので、落ち着いたらお参りします。

鎮守氷川神社も長蛇の列でしたが
無事にお参りをする事ができました。

その後、川口神社まで足を伸ばして
お参りをしてから、お守りを返納してきました。

自宅から川口神社までは約6キロのウォーキング。
ちょうど良い運動になりました。


3日は川越〜
喜多院のだるま市で賑わう川越のお正月。
喜多院・成田山・氷川神社・蓮馨寺など
私の好きな場所を周り
お昼はもちろん、風凛(furin)

ここでお昼を食べる為に
川越まで来たと言ってもいいくらい
気に入ってます。
オススメですd(^_^o)

4日になるとスポーツクラブの営業が始まり
仕事初めに備えてしっかりストレッチしてきました。

去年から通い始めたスポーツクラブですが
意外とちょくちょく通ってます。
誰からも声をかけられないから、煩わしくないし
お風呂も広くて、リフレッシュできます。

こんな感じでゆったり過ごしでました。




さて、わたしの好きな言葉に

『好きこそものの上手なれ』と
『継続は力なり』があります。

好きこそものの上手なれとは

“何事も、好きであれば努力するし
いまは未熟であっても上達する望みがある”

こんな意味ですが
私も身体を動かす事が好きで
それが高じてインストラクターとなり
関節や筋肉の動きを考えながら
身体を調整していくことが楽しくて
それが今のヨガの礎になっています。

もちろん、最初からうまくいっていた
わけではなく、失敗もありましたし
壁にぶつかる事もおおかったです。

いろんな経験を積み、多くの方の助けがあり
仕事や学ぶことが苦ではなく
楽しみながら継続してこれた事で
少しづつ自分の行く道が開けていきました。

好きだから努力するし、続けられる…

今年も仕事に限らず、趣味や興味を持った事に
積極的に取り組んで、続けて行きたいと思っています。


それにはまず健康でいること。
好きなことが続けられる体力があること。

ここが一番ですよね(o^^o)




まめを保護してくれた団体が
里親が見つかって幸せに暮らしている
猫たちの写真でカレンダーを作ってくれました。








まめとランちゃん

2025年、カレンダーデビューです♪

カレンダーの収益は保護猫の活動に
充てられています。






2024年12月29日日曜日

ありがとうございます

28日で、今年最後のヨガクラスが終了しました。


今年一年、いつも変わらず
クラスにご参加頂きありがとうございました。

自宅に教室を移転してからも
ずーっと皆さんに支えられていることに
感謝の気持ちでいっぱいです。


また、良き師・良き仲間に恵まれ
公私共に充実した一年を過ごせたことにも
感謝しています。


来年はまた一つ歳をとってしまいますが
ヨガへの情熱と探究心だけは持ち続けて
努力していきたいと思います。



今日は年末恒例のお墓参りと
買い出しに出かけてきました。



車窓から見える富士山

今年は例年よりキレイに見えます。
(空気がかなり乾いてるんですね)






両親のお墓参りに行く時必ず立ち寄る直売所



ここは、滑川産の商品が多く
ちょっと変わった野菜も見かけることができて楽しい。

朝から行列ができていてすごい活気があります。

野菜も安くて
ついつい爆買いしてしまいます( ̄▽ ̄;)
高騰中のお米も安く買えて大満足です!




帰り道、川島農協直売所にも寄ってまた買い物。
義母も一緒で、楽しい年末の買い出しツアーが
できました。






ニャンズもたくさん可愛がって頂き感謝です。


来年は3匹揃っている姿を見れると嬉しいですね♡










2024年12月19日木曜日

Instagramに関するお知らせ

いつもブログやホームページをご覧頂き
ありがとうございます。


ホームページを運営しているサイトから
お知らせがあり
Instagram側からの仕様変更により
個人アカウントは連携できなくなりました。

最近Instagramの写真が✖︎になっていたのは
その為です。


ホームページからInstagramを見ていただい皆様
申し訳ありません。

ただ、私のInstagramをフォローして頂いていれば
Instagramアプリから見ることができます。


Instagramはニャンズの近況や面白い写真
また、私が行ったお気に入りの場所などを
写真を通して発信しています。

良ければInstagramの方覗いてみてください。
(Instagramのアプリをダウンロードしてください)



☝︎私のInstagramのQRコードです



よろしくお願いいたします(๑>◡<๑)

2024年12月9日月曜日

2025年1月のスケジュール

 1月のスケジュールが決まりました。



年明け1月は5日(日)からスタートです。

年末年始のお休みが長いと思うので
6日はいつものクラスと少し変えています。
たくさんの方にご参加頂けると嬉しいですね。

ゆっくり始動していきましょう!



1月は平日にプライベートクラスを入れ
週末は通常クラスを多く作るようにしました。
定期的にプライベートクラスを受講されている
方々のご理解とご協力のおかげです。

本当にありがとうございますm(._.)m



予約開始日は15日(日)朝8時〜です。

やさしいヨガチケットをお持ちの方のみ
前日の土曜日から予約ができます。

忘れないようにしてくださいね(^^)/


以下、前回も書きましたが
ルールとマナーを守って
皆さんが気持ちよくクラスに参加できるように
ご協力よろしくお願いいたします。




ご自分の予約日時に関しては
間違えや忘れたりする事を避けるためにも
きちんと管理してください。


前日メールはその都度、開いて確認しましょう。


キャンセルは予約日5日前までなら
メールでキャンセルする事ができます。

それ以降はLINEでキャンセルのご連絡を
お願いします。

メールも、LINEも履歴が残ります。
自分の予約が今どうなっているのか
勘違いがないかなど、確認をお願いします。

予約確定メールが届いてない…
前日メールが来なかった…など
予約がどうなっているかわからない場合は
遠慮なく連絡ください。


レッスン開始時刻にも遅れないように
時間に余裕を持って行動してください




たくさんのご予約お待ちしています╰(*´︶`*)╯♡




2024年12月5日木曜日

紅葉の高尾山

高尾山の紅葉…

ずーっと気になっていて
登れるタイミングを見計らっていたのですが
時期的にはもう終盤。
とにかく登りたい!

居ても立っても居られない気持ちで
思い切って平日のお休みに
高尾山に登ってきました。








初おひとり登山。
おばさんの小さな大冒険です(*≧∀≦*)






もちろん、ひとりで山を登ることを
家族は心配していました。

でも高尾山登山は今回で5回目。
ある程度の知識や経験もあったし
準備もしっかりしたので
『大丈夫』と自分を信じてスタートです。


高尾山は年間登山者数世界一だけあって
登山道も整備されていて
危ない場所もほとんどなし。
女性のおひとり様登山の方も多く
時折声をかけて頂いたりして楽しかったです。


6号路から高尾山山頂へ
渓流沿いを歩く6号路は
沢の音をずーっと聞きながら森の中を歩く
野生味たっぷりのルート。
このコースは初めてだったけど楽しい!
平日と言うこともあって空いていて
とても歩きやすかったです。










無事、高尾山山頂に到着
富士山キレイ♡






混雑が嫌だったので
そのまま高尾山口には降りず
高尾山山頂から小仏城山へ縦走して
小仏バス停に降りるルートを選択。



奥高尾と呼ばれているエリアです。



もみじ平





小仏城山





茶屋で休憩してから下山しました





小仏峠
たぬきの親子がお出迎え(有名みたいです)





肝心の紅葉ですが
すでに見頃を過ぎていた場所が多かったけど
まだまだキレイで十分楽しめました。




でもね…
楽しいだけじゃないのが登山(⌒-⌒; )


階段地獄①



階段地獄②




登山道が整備されているってことは
階段が多いんですよーー(汗)



苦手なくだりも無事クリアして
下山できました。
登山道入口の駐車場に降りてみてびっくり!


素敵じゃないですか*\(^o^)/*




そしてさらに
てくてくバス停まで歩いていると…




陽の光を浴びて燃えるような紅葉





何度も脚を止めて
写真を撮りまくりました。



疲れた身体に、最高の癒しです╰(*´︶`*)╯♡



帰りは小仏バス停から高尾山駅に戻り
無事帰宅しました。




すごく貴重な経験をして
また登山への意欲が湧きました。


今度はどの山に行こうかなぁ〜
















2024年12月2日月曜日

紅葉ライド2024

 12月とは思えないポカポカ陽気の日曜日
久しぶりの自転車活動です!




里山の紅葉が見頃を迎えています
『紅葉、見に行きたい!』という
私のリクエストで、4年ぶりの紅葉ライド。
ときがわ・越生・毛呂山方面へと
走りに行ってきました。








ちなみに自転車…
1ヶ月以上乗ってないけど
電動ロードバイクだし
多少の山道もへっちゃら〜なんて舐めていたら
最初の慈光寺の激坂でバッテリーが
一気に15%も減ってびっくり。
60キロくらいのライド予定だったので
バッテリーを満タンにしてなかった
私の準備不足がいけなかった(汗)


その後はバッテリー表示をチラチラ見ながら
時にはエコモードで坂もこなして
えっちらおっちら…疲れました( ̄▽ ̄;)

終わってみれば50%ほど残してライドは無事終了

でも、ほんとヒヤリとしました。





抜けるような青空の下
黄色やオレンジに色づいている山々を見ながらの
サイクリングはすごく気持ちがいい。


主人と一緒に走れるのは
仕事の都合で月一くらいだけど
これからも細くながーく
もちろん無理せず安全に走り続けて行きたいです。

目指せ!
健康で元気になシニアライフ〜ですね(๑>◡<๑)









ときがわ町にある慈光寺の鐘堂





慈光寺はなかなか風情がある山寺です。

激坂を登った山の上にあり
昨日は空気が澄んでいて
遠くの山々まで見渡せました。


花の名所でもあり
春には様々な花が咲き乱れるとか。
今度歩きでゆっくり訪れたいです(^^)






鎌北湖





ちょうど見頃を迎えてキレイ






紅葉ライドと坂は切っても切れない関係( ̄▽ ̄;)