快晴の朝 \(^-^)/
11月とは思えない暖かさで
絶好の行楽日和です。
春先から膝痛に悩まされていた影響で
ずーっと山歩きを封印していましたが
今はすっかりよくなり
やっと気持ちの良い季節にもなってきたので
ぼちぼち低山歩きを再開です!
『これから寒くなるのに、山歩きなんて…』と
思っているそこの貴方!
低山歩きは、これからが一番良い季節。
暑い夏の低山は、地獄なんですよぉ〜(>_<)
そーは言っても、私も今回一緒に歩くチャリ友も
山歩きは久しぶり。
おまけにチャリ友は、日曜日に参加した
トレランのレースの筋肉痛がまだ取れないらしく
いつもサクサクと速い下りがスローペース。
横歩きじゃないと痛いらしい…⁈
とっても大変そうでした(⌒-⌒; )
そんなわけで、足慣らし&リカバリーを兼ねて
飯能にある、天覧山と多峯主(とうのす)山を
登ることにしました。
チャリ友とは西武線の飯能駅で待合せ。
近場って言っても、川口からだと電車が不便で
十分に遠いですが…
駅を出て、近くのパン屋さんで
焼きたてのパンを購入。
ボトルにコーヒーも入れてきたので
頂上でお茶する予定。
そんな些細なことも楽しみの一つです。
飯能駅から歩いて20分くらいで登山口です。
駅から登山口まで歩けるのは嬉しいです。
あっという間に山頂に着きます。
ホントお手軽だわ〜♪
一度降って、多峯主山へ
この下りの階段が、けっこう長かった
危険な場所もなく無事に到着
青空がとってもキレイ
吾妻峡へ
頂上は開けていて景色も抜群。
でもこの日は小学生の軍団が頂上を占拠。
かなり騒がしいです。
若いって元気だわぁ〜
隅っこのベンチを確保して
素晴らしい景色を堪能しながら
パンとコーヒーで休憩しました。
この瞬間がいいんだよね〜
下山後はドレミファ橋を渡って
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。