昨日の日曜日はお休みを頂いて
茨城までトレッキングに行ってきました。
去年から義母も誘って
家族でトレッキングを始めた鳥潟家。
『月一登山!』を目標にしているのですが
お天気の関係もあって、先月は行けずじまい…
今月こそは、思っていたのですが
連日の猛暑で…
『どうしよう〜』と思っていたのですが
義母が行く気満々だったこともあり
道も整備されてわかりやすく
ケーブルカーやロープウェイが使える
筑波山を登ることました。
朝5時に自宅を出発。
7時には登り始め、ケーブルカーが動き始める
10時ごろには、それに乗って下山する予定で
スタート。
まだまだ元気な義母の後ろ姿(^.^)
筑波山は、今まで歩いた埼玉の山と違い
標高が高く、歩く距離こそ短いものの
初心者には険しい道です。
最初は森の中の根っこの道でしたが…
なんとか最後まで登り切りました!
弱音をはかず、スゴイ(≧∀≦)
所々でこんな大きな木が現れて、癒されます
筑波山女体山の頂上!
多くの登山者はこの上に立って
写真を撮っていたけど…
とても怖くて立てなかった( ̄▽ ̄;)
(滑落注意と書いてありました)
下りは予定通りケーブルカーで10分ほど。
登りには3時間もかかったのにね(・_・;
帰り道に筑波の農産物直売所に立ち寄り
産直の野菜や果物を買って帰宅しました。
(義母の楽しみは、こっちのようです)
暑かったけど、とても楽しかったです。
自宅からだと交通の便も良く近いので
また行きたいです。
昨日は少しだけ気温も下がり
日差しも弱かったので、助かりました。
ただ、熱中症気味で辛そうにしている
登山者もいて、慣れているからといって
決して舐めてかかってはいけないなと思いました。
今の私は、以前のように体力に自信がある
わけじゃないし、運動といってもたまに
自転車に乗ってるくらいで、基本はヨガしか
してないのですが…
今回筑波山を登って、改めてヨガってすごいなぁ
と思いました。
体重移動や股関節の動き。
足首や股関節の柔軟性や体幹の強さ。
自分の体重を、両手や片足で支えられる筋力。
知らない間に身についていた柔軟性や筋力が
とても役立ちました。
いろいろあって落ち込むことも多かったけど
少しだけ自信がつきました。
次はどこを登ろうかなぁ♪
さて、今週も暑さに負けず
頑張っていきましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。